ヤマト運輸の
正社員ドライバー
募集
未経験歓迎・平均年収650万円も
業界最大手だから福利厚生も充実!
- 賞与年間
6.08ヶ月分 - 年間休日
120日以上 - 普通免許OK
運転研修あり
運転に自信のない方でも、座学と教習所のような運転実習で、2週間しっかり基本から学べるのでご安心ください。
OJTでは先輩の車に同乗し、安全運転のチェックと共に集配ルートの特徴を覚えます。その後、ご自身で運転する時間を増やし、配送車の運転に慣れていただきます。
最終的に乗務許可テストに合格すれば、晴れて独り立ちです。
セールスドライバーは正社員採用です。業界でも高水準の給与は「固定月給+歩合制」ですので、がんばった分だけ高収入を目指せます。
また、普通運転免許(取得1年以上/AT限定可)があれば始められるので、ドライバー未経験の方が多く活躍中です。
当社の「宅急便」を含めた輸送業界はお客さまの生活に欠かせないサービスに成長しました。「ずっと長く安定して働きたい」という思いで、中途入社される方も多くいらっしゃいます。
すべての社員に安心して長く働いてもらえるよう、充実した福利厚生をご用意しています。
賞与は年2回支給(総額6.08カ月分)、社会保険も完備。 ご家族がいらっしゃる方には、最大約10万円の扶養手当や地域手当を支給しています。
有休消化の義務化や、毎年必ず1週間の連休取得が可能な制度など、社員とその家族のライフスタイルの充実を大切にし、安定した働きやすい環境を整えています。
クロネコヤマトでは、積極的にドライバー業務のIT化を進めています。
例えば、その日お届けする予定の荷物の伝票すべてをスキャンすると、最適な配達順序を示すルートが表示されるシステム。これによりルートはもちろん、現状を常に確認しながら配達することが可能になりました。
その他、「ポータブルポス」と呼ばれる、独自の決済端末もテクノロジーの進化に合わせて随時アップデートしています。いずれもお客様へのサービス向上と同時に、ドライバー業務の効率化につながるアイテムです。
今後も開発~導入に力を入れてまいります。
全国各地に7000以上の拠点があるクロネコヤマト。
お住まいの近くの職場が見つけやすいことから、セールスドライバーのほとんどが、自宅から車で通勤できる職場で働いています。中には自転車や徒歩で通っている人も。
正社員でありながら転勤がないため、馴染みのない土地・職場に飛び込んでいくストレスも発生しません。大切な家族や友人、慣れ親しんだ街から離れることなく、ずっと働くことができます。
セールスドライバーはずっとセールスドライバーのまま、ではありません。
『セールスドライバー → センター長 → 支店長 → ブロック長』と、セールスドライバーの経験を活かしながら、キャリアアップできる道をご用意しています。
最初のステップのセンター長(8~10名のマネジメントを行う)には、働き始めて2・3年で昇進する人もいます。中には、20代でセンター長になる方も。
地域のお客様のために頑張れる方、仲間とのチームワークを大事にできる方がステップアップできる会社です。
また、本人の適性に応じて支店や主管支店の内勤業務、安全指導長等のポジションに配属する場合もございます。
※下図は一例を示したものであり、全員が必ずこれに当てはめられるというものではありません
クロネコヤマトのドライバーの集配エリアはそんなに広くなく、毎日同じエリアを回るので、顔なじみのお客さまもできます。
そのうち「ヤマトの○○さん」と呼ばれるようになったり、「頑張ってね」「風邪引かないようにね」とお声がけをいただいたり、こちらから母の日などのイベントの贈り物や、おいしいギフトのご提案をしてみたり、ということも。
宅急便という地域に密着したサービスだからこそ、お客さまとの信頼関係が大きなやりがいのひとつになっています。
少し前に話題になりましたが、クロネコヤマトはドライバーが適切に休憩時間をとれるように、「12:00〜14:00」のお届け時間帯指定を廃止しました。
この施策に限らず、私たちドライバーがしっかり休めるようにと、会社が色々な制度を作ってくれているのが嬉しいです。例えば「1週間連続休暇制度」「計画年次休暇(6日)」「記念日休暇(3日)」など。
会社が毎日の勤務の負担軽減や、計画的な有休取得について支援してくれることで、ドライバーも自然に「身体を気遣おう」「有休とっていいんだ」と思えるのがいいですね。
がんばって仕事をしたら、きちんと充電する。オンとオフのメリハリをつけて、上手にリフレッシュすることを心がけています。
ずっとここで働きたいですから!